ドコモのiDとEdyは競合しないのか? 電子マネー業界を占う(1/2 ページ)

» 2006年04月12日 23時36分 公開
[杉浦正武,ITmedia]

 NTTドコモが、携帯クレジットサービス「iD」を積極展開している。従来も三井住友FGと提携してサービス展開していたが、4月28日からは自らカードを発行するイシュアとしてクレジットサービス「DCMX」を開始(4月4日の記事参照)。さらにサービスを推進する構えだが、この積極的な姿勢はFeliCaプラットフォームを利用するほかの電子マネー事業者との摩擦を生まないのだろうか?

 電子マネー業界の“現在”を分析しつつ、事業者の勢力図を考えてみよう。

QUICPayとライバル関係になったドコモ

「DCMX」の発表会で、サービスを紹介するドコモ執行役員の夏野剛氏

 そもそもドコモは、携帯のプラットフォーム事業者だった。「iモード」という場を提供するだけで、自らはコンテンツを提供しない。コンテンツの開発はコンテンツプロバイダに任せ、iモード網を流れるパケットの通信料で稼ぐ……というのが従来のスタイルだったはずだ。

 だがパケット定額制が導入され、プラットフォームを提供するだけでは収益が減ってしまう状況が生まれた(2004年12月29日の記事参照)。FeliCaによる「生活ケータイ」路線を打ち出した後も、定額制に移行しつつあるiモードネットワークと、通信料を生まないFeliCaという新プラットフォームで、どうやって収益を上げるのかという疑問の声は根強かった。この状況は今も変わらない。

 これを打ち消すように、ドコモはクレジット事業に参入することで「金融事業者」という新しい顔を見せつつある。ユーザーからすれば興味深い取り組みだが、事業者にすればドコモが「プレイヤー」の立場に下りてきたということであり、とりもなおさず「胴元が賭けに参加しはじめた」ということではないだろうか。

 象徴的だったのが、QUICPayという携帯クレジットサービスがあるにも関わらず、後出しでiDというサービスを開始したこと。当初、ドコモはQUICPayを応援する姿勢をとっていたが、やがて自らiDを始めてしまった。つまり、ドコモはJCBから見て「ライバル事業者」になってしまったわけだ。この結果、積極的にQUICPayを支援していたドコモ四国は、互換性のないiDとQUICPayの2種類の電子マネーをサポートするなど(2005年12月9日の記事参照)どこかいびつな状況も生まれている。このあたりのいきさつはITmediaの3月8日の記事に詳しい。

iDはEdyとすら競合する?

 iDとライバル関係にあるのは、QUICPayのような携帯クレジットサービスに止まらない可能性もある。Edyのようなプリペイド電子マネーサービスも、iDと競合するのではないか。

 両者にはプリペイドかポストペイか、という違いがあるがユーザーの使い方から見ればそれほどの差はない。どちらも携帯をリーダー/ライターにかざして、一瞬で決済できる点は同じだ。プリペイドサービスの場合は、チャージャーの前に行って現金をチャージする必要がある。あるいはクレジットサービスと連携させれば、いつでも好きなときにネットワーク経由で電子マネーのチャージが可能だ。一方ポストペイの場合は、最初からクレジットと連携させるのが前提だから、使った金額は後払い、当然「チャージレス」ということになる。プリペイドマネーがクレジットと結びつく限りは、両者を隔てる壁は希薄になる。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  5. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  6. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  7. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年